ダイエットにか欠かせない“五大栄養素‘‘の基本的な知識についてわかりやすくまとめました

今回は人間が生きて行くために必要な『五大栄養素、タンパク質、炭水化物、脂質、ビタミン、ミネラル』の基本的な知識について語りたいと思います。ダイエットにも簡単な5大栄養素の知識は必ず必要です。5大栄養素について簡単にわかりやすく、まとめてみました。

目次

1.五大栄養素

五大栄養素とはタンパク質、炭水化物、脂質、ビタミン、ミネラルに別れます。各栄養について簡単にそしてわかりやすくまとめてみたいと思います。

2.タンパク質

肉や魚、牛乳、卵、大豆などに含まれています。
必須アミノ酸というものがあります。基本的に人体で合成できない、必ず食品から取らなければならないアミノ酸です。
それがヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニールアラニン、スレオニン、トリプトファン、バリンの9種類です。肉類、牛乳、卵、大豆に豊富に含まれています。
植物性タンパク質で必須アミノ酸9種類全て含まれてるのは大豆はスーパーフードと言えると思います。
ちなみに私はプロテインは大豆プロテインです。
タンパク質は分解していけばアミノ酸になります。

3. 炭水化物(糖質+食物繊維)

炭水化物は糖質と食物繊維に別れます。
糖質の代表格はブドウ糖です。
血糖値といえば、血中のブドウ糖濃度を表します。
砂糖や米などの穀物類に多く含まれています。炭水化物を取りすぎないように言われるのはこのブドウ糖の大量摂取が血糖値上昇させ、肥満や糖尿病等になる確率が高くなるからです。
逆に食物繊維は水溶性食物繊維、不溶性食物繊維に別れます。
水溶性食物繊維は海藻等に多く、脂質や糖質の吸収を妨げる働きや腸内細菌の餌になります。
きのこ類や野菜に多い不溶性食物繊維も整腸作用があります。
小腸等で消化・吸収されないのが特徴です。
ちなみにオリゴ糖も小腸で消化・吸収されず腸内細菌の特にオリゴ糖は善玉菌の餌になると言われます。
オリゴ糖は約2〜9糖類で人間は消化酵素がなく、小腸で消化・吸収されずダイレクトに大腸に届き善玉菌の餌になると言われます
ちなみにウチのコーヒ等はオリゴ糖で作ってます。

4.脂質

脂質は長鎖脂肪酸❨→なたね油、ゴマ油、えごま油、オリーブオイル等です。オメガ3→DHA,EPA等。オメガ6→なたね油、キャノーラ油等。オメガ9オリーブオイル等。❩
中鎖脂肪酸❨→MCTオイル等❩、
短鎖脂肪酸❨酢酸等❩に別れます。
脂質につては腸内環境に大きく関わりますので今度、詳しく説明したいと思います。

5.ミネラル

必須ミネラルとしてナトリウム、マグネシウム、リン、硫黄、塩素、カリウム、カルシウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、銅、亜鉛、セレン、モリブデン、ヨウ素、があります。ダイエットへの作用もたくさんありますので今度詳しく書きたいと思います。

6.ビタミン

水溶性ビタミンとしては「ビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン」の9種類があります。ビタミンc以外はビタミンB群と言われたりします。
脂溶性ビタミンとして「ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK」の4種類があります。デカビタcと覚えました。
ビタミンの作用は多いので今度、改めて説明したいと思います。

7.まとめ

今回は人間が生きて行くための五大栄養素について簡単にまとめてみました。
ダイエットをする上で栄養学の簡単な知識は必ず必要です。
もちろん、わかっていないことやまだまだ不確かなこともたくさんあります。
研究が進んで後から違ったってこともあるかもしれません。
色んな学説の中からどの学説を採用するから自己責任です。
色んな情報がたくさんある中でどの情報か正しいのか判断するために知識が必要です。
五大栄養素についても簡単な知識を持ち合わせるとことが必要だと私は思います。
皆さんで学んでダイエット成功させましょう!

最後までありがとうございました。(^_-)-☆

次回からも資格や健康、病気、リハビリ、ダイエット、運動、筋トレ等に関する記事を書いていきます。よろしくお願いしますm(_ _)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です