ビタミンB群(コンプレックス)のダイエット・健康効果について
目次
1.ビタミンB群の種類
ビタミンB(B1、B2、B3、B5、B6、B7、B9、およびB12)の種類は8種類です。
ビタミンB群は、人間が生きていくうえで、とても大切なビタミンです。糖質代謝や脂質代謝に関わるので特にダイエット中は欠かせいビタミンだと思います。
食べ物やサプリメントから摂取できます。
ビタミンB群、8種類
・ビタミンB1 (チアミン)
・ビタミンB2(リボフラビン)
・ビタミンB3(ナイアシン)
・ビタミンB5(パントテン酸)
・ビタミンB6(ピリドキシン)
・ビタミンB7(ビオチン)
・ビタミンB9(葉酸)
・ビタミンB12(コバラミン)
2.ビタミンB群の効果や含まれる食品について
①ビタミンB1 (チアミン)
ビタミンB1は、糖質の代謝に関係します。ダイエットを行う上でもっとも大切であると言っても過言ではないでしょう。
私も積極的に摂取しています。また健康な細胞を作る作用もあるようです。また、免疫系の働きを強め、ストレスを和らげる効果があるという研究もあります。
不足すると脚気になります。
ビタミンB1を含む食品は、全粒穀物、豆類、ほうれん草、ケール、ピーナッツ、豚肉などです。
②ビタミンB2(リボフラビン)
糖質、たんぱく質、脂質の代謝、エネルギー産生に関与する酸化還元酵素の補酵素として働きます。
「発育のビタミン」ともいわれます。発育に大切な役割を果たし、皮膚、髪、爪などの成長を助けます。
ビタミンB2を含む食品は、アーモンド、米、卵、牛乳、ヨーグルト、ほうれん草、大豆、スプラウトなどです。
③ビタミンB3 (ナイアシン)
ビタミンB3の主な役目は、血中のHDL(高比重リポたんぱく質)値の上昇です。HDLは、いわゆる善玉コレステロールです。
HDL値が高いほど、総コレステロール値が低くなり、様々な疾患リスクも低くなります。
ビタミンB3を含む食品は、牛乳、卵、豆類、緑野菜、赤身肉などです。
④ビタミンB5(パントテン酸)
ビタミンB5は、少量ずつ様々な食品に含まれています。脂質や炭水化物を分解後、エネルギーに変換したり、テストステロンなどの大切なホルモンを生産するなどがあります。
ビタミンB5を含む食品は、たまご、肉、ヨーグルト、豆類などです。
⑤ビタミンB6(ピリドキシン)
ビタミンB6にはホルモンを調整する働きがあります。セロトニンやメラトニン、またはノルアドレナリンなどのホルモンの生産に関与します。これらのホルモンは良質な睡眠やストレス緩和に関係します。ビタミンB6が不足すると、皮膚炎、舌炎、口内炎、口角症、貧血、リンパ球減少症になります。成人の場合は、うつ状態、錯乱、脳波異常、痙攣発作など神経系に異常が起こることもあります。
ビタミンB6の運動で痛みを感じる方の不快感を緩和する効果があると言われます。
ビタミンB6を含む食品は、シード類、米、サーモン、ツナ、鶏肉などです。
⑥ビタミンB7(ビオチン)
ビタミンB7はビューティ ビタミンと言われます。
ビタミンB7は鶏肉や豚肉などの肉類に多く含まれますが、卵黄、芋類、ナッツ類などにも含まれます。
⑦ビタミンB9(葉酸)
葉酸には複数の重要な効果があります。ビタミンB12とともに赤血球を作るので「造血のビタミン」といわれています。葉酸が欠乏すると、ビタミンB12欠乏と同様に巨赤芽球性貧血の原因になります。母体の葉酸が不足すると、胎児の神経管閉鎖障害や無脳症を引き起こします。
葉酸を含む食品は、藻類、肉類、し好飲料類、野菜類、卵類、乳類、豆類などに多く含まれています。
⑧ビタミンB12(コバラミン)
ビタミンB12の主な役割は、他のビタミンB群の作用をサポートすることです。葉酸とともに、赤血球やヘモグロビンの生産もします。
ビタミンB12は、魚介類、藻類、肉類、卵類、乳類に多く含まれています。野菜類、果実類、きのこ類、いも類などの植物性の食品には含まれていません。多くのベジタリアンは、ビタミンB12不足の人が多いようです。サプリメントにて補うのが重要です。
ビタミンB12を含む食品は、魚、豚肉、牛肉、乳製品、および卵です。
3.まとめ
ビタミンB群は水溶性ビタミンですので取り過ぎても尿に排泄されます。体内に蓄積されることはあまりないのでよほどの量を摂取しなければ多少、取り過ぎても問題ないと思われます。むしろ毎日、必要量摂取するのが大変ではないかと思います。
そこでサプリメントで摂取するのがお勧めです。
ダイエットを始めた方、継続中の方、健康が気になる方はビタミンB群の摂取をサプリメントで行ってみてください。私もサプリメントで摂取しています。明らかに痩せやすくなると感じています。
もちろん食品から摂取する分もありますのでサプリメントは必ず1日の摂取目安量を守ってください。
お勧めのサプリメントを載せておきます。
基本的のは自己責任でお願いします。基礎疾患がある方や心配な方は医師や薬剤師、看護師等の医療従事者に相談してください。
宜しくお願い致します。
リンク
リンク
リンク
リンク